社交サロン ザ・クラブジャパン関西 第164回記念CSホスピタリティ・アカデミー
会場:ラブセントラル
社交サロン ザ・クラブジャパン関西は令和7年4月16日(水)にラブセントラルにて例会を執り行わせていただきました。
心地良い陽気に向かう日の中で110名の方々にご参加いただき開催。
ご来館の方から順にランチを召し上がっていただき、そして原田会長より挨拶ののち、定刻どおり国歌斉唱、黙祷を捧げて開会。勉強会では正会員の様にメイン教材「友好を深める12カ条」の第4条「5回会うことを目標に」を正会員の山口禎子様に心をこめて講読していただき、実体験に基づいた感想を述べていただきました。
特別ゲスト講演は、古希を迎えられ、また三代目露の五郎を襲名される落語家の露の団四郎様のお祝いの落語会を開催させていただきました。前半ではインタビュー形式で、落語の歴史と露の団四郎様の落語家人生についてお話しを伺いました。落語をやろうと一念発起して来阪し、人のご縁で露の五郎兵衛師匠との出逢いがあった。師匠からもらった「人生は死ぬまで修行やで」という言葉を胸に、目の前の人をこれでもかと笑わせる芸は、まさに上方落語家の生き様そのものでした。後半では落語を一座ご披露いただき、最後はオチとともに大きな笑いと拍手につつまれました。
その後、会員PRの時間をとり、お誕生日のお祝いをさせていただきました。
そして、しめのプログラムとして露の団四郎様の弟子の露の団姫の夫である太神楽曲芸師の宝来家大治朗お祝いにかけつけていただきました。縁起のいい太神楽の曲芸に参加者も食い入るように惹きつけられ、楽しまれていました。
今回も無事に盛会となりましたことを、心より感謝申し上げます。
次回は5月21日(水)社交サロン ザ・クラブジャパン関西 第165回CSホスピタリティ・アカデミー~を開催いたします。特別ゲストには作家の黒田クロ様お招きし、「気付いた時がちょうど良い時 生涯学習」というテーマでご講演いただきます。また友情出演にはシンガーソングライターの恍多様にお越しいただき歌をご披露いただきます。
ご都合ゆるす限り、お誘いあわせの上ご出席賜りますようよろしくお願い申し上げます。
感謝。御礼、ご報告まで。
社交サロン ザ・クラブジャパン関西 CS・ホスピタリティー・アカデミー 会長 原田忠義 役員一同
記 常任幹事 山田有生